![]() |
|
![]() |
![]() |
![]()
休日や夜間は医療費に割増料金がかかるのをご存じですか。救急医療の妨げにもなるため気軽に受診するのは避けましょう。地域の大切な医療資源を守るため、ひいては保険料を有効に使うために、適正な受診を心掛けたいものです。
夜間・休日の安易な受診は控える 夜間や休日などに医療機関を受診すると、初診料や再診料に加えて時間外の割り増し料金がかかります。自分の医療費が割高になるだけでなく、救急患者の治療に支障を来す恐れもありますので、緊急性が高い場合を除き、できるだけ加算が付かない平日の診療時間内に受診しましょう。
<通常の医療費にさらに加算される時間帯・日にち・金額>(6歳以上)
時間外(おおむね8時前と18時〜22時、土曜日は8時前と正午以降):初診850円、再診650円 ただし、こんなときは迷わず救急車を!
・意識がない、おかしい・ろれつが回らない・突然の激しい頭痛・突然の高熱
子ども医療電話相談<#8000>を利用する
休日や夜間に子供の急病やけがで受診の判断に迷った場合には、#8000をダイヤルして小児救急電話相談で相談してみましょう。
大人の急病で困ったときは<#7119>へ
「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」など悩んだりしたときに、医師・看護師等の専門家に電話で相談することができます。実施エリアでは短縮#7119をプッシュすることで、医師や看護師等の専門家が救急相談に応じます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |