千葉県自動車販売整備健保トップへもどる
健康保険組合のご案内 保健事業のご案内 健康保険のしくみ
健康保険の給付 届出・請求書ダウンロード リンク 今月の健康
トップ今月の健康 ≫ (令和4年1月)
今月の健康

2022年、干支の話(2022年1月)

 今年の干支は「寅」。十二支では、一般的な「虎」ではなく「寅」という漢字が用いられます。「寅」は、家を表す「宀」に、矢を両手で引っ張る状態を表す「臾」を組み合わせた象形文字で、「曲がっているものを真っすぐに伸ばす」という意味があります。2022年(令和4年)はどんな年になるのでしょう。干支の由来や謂れから見てみましょう。

「寅」はいよいよ芽が伸び始める状態

 十二支には今でこそ動物が割り当てられますが、約三千年前に中国で考案された当初は、植物の成長の様子を表すものでした。例えば、干支の1番目「子」は種に命が生まれた状態、続く「丑」は芽が出ようとする状態、そして3番目の「寅」はいよいよ芽が伸び始める状態です。今年は、これまで準備してきたことが形になったり進展したりする可能性を秘めた年といえるのではないでしょうか。
 なお、植物を表していた十二支が動物になったのは、庶民にも覚えやすくするために、漢字はそのままに親しみのある動物を割り当てたという説があります。

母親虎のように強く行動力を持ちたい

 動物としての虎はネコ科最大の種でアジア大陸に広く分布し、ライオンのように群れで行動するのではなく、森林に身を隠しながら単独で狩りをします。しかし、母親虎は子供たちが一人前になるまではシングルマザーとして群れで育てます。「虎は千里行って千里帰る」ということわざがありますが、これは母親虎が獲物を求めて千里の距離を走り、巣穴に残したわが子の元へ1日で戻ってくるという母親の強さを表し、そこから行動力、勢いのある人の例えとして用いられます。

ニューノーマルなニューイヤーを健康に

 昨年も新型コロナウイルス感染症が世界中を席巻しました。前述のことわざが表すように、今年こそ快進撃の一年にと願うところですが、新型コロナの影響はまだまだ続きそうです。
 私たちの生活もニューノーマルといわれるように様変わりしました。その代表ともいえるテレワークの普及は、外出機会の減少による運動不足、生活リズムの乱れや食べ過ぎなど、健康への悪影響も指摘されています。ここは虎のように千里とはいかないまでも、近所をウォーキングするなど、自分に合った運動を習慣化してはいかがでしょうか。現代人にとって体が資本、健康こそ手放せない「虎の子」です。