![]() |
|
![]() |
![]() |
![]()
身分証明書やオンラインによる行政手続きなどさまざまなサービスに利用できるマイナンバーカード。令和3年3月からは健康保険証として利用できるようになります。 窓口でカードをかざすだけ
受診の際に、医療機関の窓口でマイナンバーカードをカードリーダーにかざします。カードの顔写真で本人確認をしたのち、カードのICチップにある電子証明書によりオンラインで医療保険の資格確認がされ、健康保険証を提示したときと同様に、医療費の一部負担だけで必要な医療が受けられます。 <マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット>
保険証の切り替え時でも使える 利用には事前の登録が必要
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、マイナポータルで事前に登録が必要です。マイナポータルのトップページにその旨掲載されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |