![]() |
|
![]() |
![]() |
![]()
毎年の健診で血圧や血糖値などの異常を指摘されても、「痩せているから大丈夫」「それほど太っていないし…」と放置していませんか。確かに肥満は糖尿病や高血圧など多くの生活習慣病に関係していますが、肥満でないからといって安心とは限りません。実際に肥満でない人でも医療機関の受診が必要なほど健診結果の悪い方が多数いらっしゃいます。 高血圧になると… 高血圧が続くと血管の壁が柔軟性を失われ、動脈硬化が進行します。脳卒中や心筋梗塞など突然の発作で急死することもまれではありません。 予防しよう! 高血圧を防ぐために、まず塩分と脂肪分の控えめな食事に変えていきましょう。血圧は自分で簡単に測定できますから、健康管理のために毎日の血圧測定を習慣にしてみませんか。 糖尿病になると… 糖尿病で恐ろしいのは全身の重篤な合併症です。血糖値をコントロールしなければ、少しずつ進行し必ず合併症を起こします。 予防しよう! 糖尿病の合併症を起こさないためには、血糖値をしっかりコントロールすることです。食生活の改善と運動で余計なエネルギーを減らし、必要であればきちんと治療を受けましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |