 |

森林浴のすすめ(平成18年5月) |
 |
森林浴には昔から気分を落ち着かせる効果があるといわれていましたが、実際に森を歩くと血圧が下がったり、血中のストレスホルモンの量が低くなることが確かめられています。 |
実は、この効果の正体は「フィトンチッド」と呼ばれている物質によるものです。フィトン・チッドには抗菌・消臭・防腐効果があり、例えば、森林の中で動物が死んでも匂わないのはこの効果のおかげで、桜餅や柏餅にも利用されています。森の中の空気が爽やかで、すがすがしいのはそういう理由です。 |
他にも、森の緑はわたしたちの目を休ませ、枝葉の風をそよぐ音や小鳥のさえずりはわたしたちの耳を楽しませてくれます。また、森林浴に限らず、公園や並木道、庭の緑を楽しむだけでも効果があるようです。まずは、身近な自然に触れてみましょう。 |
|
 |